定着サポートプラン【組織づくり】
何となくの「評価」が不平不満の元?
「あのスタッフは頑張っているから給与あげよう」
「売上がいいのは、あのスタッフが色々やってくれているから給与あげよう」
など院長のさじ加減で、給与や評価がそれぞれ人によって違う。
これではスタッフさんからの不平不満が生まれてしまいます。
★ここに人事評価精度が加わると?↓↓
評価制度が加わる事で信頼関係が生まれる。
評価制度が医院に加わることの最大のメリットは「スタッフさんとの信頼関係が生まれる」事です。
全員の共通意識が生まれ、どうすれば利益が出て自分が評価されるかが可視化されます。
それによって医院全体が良くなり、スタッフさんも的確に評価されお互いに信頼が構築されます。
人事評価コースの内容について
グレード(段階)とミッション(使命)の設定
- スタッフさんと医院様がともに成長し続ける組織風土を構築することが目的
- 自らの意志のもと、個人の実力に応じたミッションに挑戦できる制度
- 個人の担うミッションレベルのクリア基準によって報酬を決定
以上のグレードを設けることにより「挑戦」するポイントが明確化できて「評価」され、スタッフさんのモチベーションが大幅にアップする期待ができます。
誰もが納得できる人事評価にするために
業務を遂行するのみでは、あまり高くない評価となってしまいます。
Dental Hygeiaの作る人事評価には、細かな達成条件を設けて評価基準が曖昧にならないように作成します。
- 評価決定事項には社会性や知識、ホスピタリティなども加えて評価基準を詳しく設定する。
- 評価のチェック項目を作成。評価をする側も平等に行える様にする。
個人面談サポート付き!
スタッフさんには、人事評価制度の説明後に個人面談を行い、不安や不満のヒアリングと個人の目標設定を行います。
また個人面談後に評価基準の設定修正を行い、再度ご提案と個人面談で改めて目標設定をして運用を開始いたします。
料金について
88,000円(税込み)/月額でございます。
期間について
ご契約の最短期間を6か月とさせていただいております。
人事評価の基準となるシステムにはいろいろなプランがございまして、その作成ボリュームによって継続期間を決定させていただいております。
また、他コース定着サポートプラン【教育】・【組織作り:マニュアル】へのプラン変更の場合には継続期間を引き継がず、新たに1か月目からスタートとなります。