セミナー情報

歯科医師向けセミナー開催決定

『スタッフ採用から新規・既存スタッフを力強い味方にし、最強のチームにする!!』
せっかく入ったスタッフがすぐ辞めてしまうんです・・・Hygeiaスタッフが日々多く受ける相談です。

多くの医院がありますから、原因は多岐にわたります。
しかし、共通して言えることが結構あることも多くあります。

歯科衛生士さんが働きたいなと思える医院とはどんな医院でしょうか。
この医院のために役に立ちたい・・・
出産・結婚など大きなライフスタイルの変化がある女性が、
歯科衛生士である事が多いですが、
それでもなお、貴医院で働く事を選択してもらえるためには?

第3回に分けてありますので、必要なところだけ聞くもよし、
とはいえ、3回シリーズですから、3回で言いたいことギューッとつめてお伝えします。
なので、全部聞いていただくことを強くおススメいたします。

申し込みはスクロールした先にあります。
内容については下記をご覧ください。

第1回:歯科衛生士に響く求人戦略

歯科衛生士不足が叫ばれる今日この頃、

限られた人材から選ばれる歯科医院には必ず選ばれるだけの理由があった!!

多くの歯科医院を見てきた経験から導き出す歯科衛生士を引き寄せる魅力の正体とは何か?

現役歯科衛生士でもあり、歯科医院の副院長として経営にも携わり、

そして、今現在多くの歯科医院のお悩みを聞いてきたからこそ伝えられる


歯科衛生士にとって魅力的な職場、労働環境。

歯科衛生士の心をつかんで離さない、歯科業界に特化した求人戦略

自分の医院は、多くの医院の中から選ばれる求人票を出せているでしょうか。

・院内改革自分たちなりに頑張っています。
・院内リフォームしておしゃれにしました。
・給与や、ボーナスの額を増やしました。




取り組んだ工夫は効果的でしょうか?

そして自分たちの思いは正しく求職者に届いているでしょうか。

歯科衛生士の心にダイレクトに思いを届けるための求人票の書き方とはいかに。

求人サポート後、応募率80%超を誇るHygeiaが贈る
「歯科衛生士から見て、魅力的に映る職場」とは?

歯科医院を経営するなら絶対に知っておきたい情報が、ぎゅっと詰まった一時間。 


選ばれる歯科医院になりますか?それとも普通の医院でいますか?

第2回:スタッフ教育成功の秘訣

待ちに待った新しいスタッフが入社したら長く勤めて欲しいですよね。

離職する理由というのは、多種多様で中には致し方ない理由のこともありますが、

歯科衛生士の離職率が高いという観点から見ても、

多くの場合、工夫次第で防げた退職だったのではないでしょうか。

せっかく貴医院を選んで入ってきてくれたスタッフです。

その人たちが歯科衛生士のお仕事にやりがいをもってできるように。

まずは、今までの採用後のスタッフ育成を見直してみませんか。



今回講師を務める山本さんは、以前はよいリーダーではなかったようで、

1人でした方が早い、自分でやってしまえと抱え込んだりしていたそうです。

しかしこれではいけないと、管理職として必要なマインドとコーチングを学び、


管理職をするにはコツがあって、他のスタッフと共に徐々に成長しつつ変わっていたようです。

時代の変化で生活環境、個人の働くことへの考え方も大きく変化してきたことは変えられない事実で、10年前この方法でうまくいったからと言って今も一緒でいいとは限りません。

今の時代のニーズに合った教育・育成の方法があります。


また、わかりやすい研修プログラムを作ることや、医院全体で人を受け入れ育てる仕組みなどがあると新規スタッフはいつまでもわからないことがある不安な状態を防げ、

本人も確実に成長していることが解り、いち早くチームの役に立っていると実感することができます。


その研修プログラムのシステム化のコツや、

医院全体で人を育てる仕組みづくりについてもお話しします。

スムーズに新規スタッフを自分たちの大切な仲間にし、さらに頼れる人材にするために。

選ばれる歯科医院は、採用後も違う。

大切なスタッフさんと自分の医院を守り、育てていきませんか?

第3回:チーム力アップ大作戦!!

突然ですが、ずばり聞きましょう。

『院長先生、1人で頑張っていませんか?』

ドキッとした院長先生、ぜひ聞いていただきたい講座がございます。

日々忙しくしている方からよく聞くお言葉、

『あー、あと何人か私が必要だわ~』

そうですね、決定権を持った自分が何人かいて、全員意思疎通ができていたらとても便利ですよね。

でも、影分身の術はどうあがいてもできないから。

だから、人を頼りましょう。

院長先生、貴方がいないと回らない職場、実はとっても危険です。

過労で倒れてしまったら、あなたがしていた仕事、役割はどうなりますか?

考えるだけでも暗い気持ちになってしまう先生もいらっしゃるのではないでしょうか。

頑張りすぎて、必死な気持ちはスタッフや患者さんにも伝わってしまいます。

 

この文章を書いているヒュギエイア社員の右田は、
「貴方に任せた」って、「あなたならできる」と思われて頼られることが大好きです。

これ、人によっては重荷に感じる事であったりするので、

万人に効く指示の出し方ではないかもしれませんが右田には効果抜群です。笑

さて、

本講座では、「1人1人が役割を持ったチーム作り」をテーマに、

魅力的な”モテるリーダー”とはどんな考え方を持っているか? や、

人が動く上手なアウトプットの仕方などをお伝えします。

自分がチームを構成する役割を持った一員で、
チームの役に立っていると感じることは
仕事のやりがいや、自信になっていく。

そして、自分も心身共に余裕が生まれると、万全の状態で診療に向かえますね。

歯を削られる機械音や独特の臭いで怖い、痛い、不安!!というイメージを伴う歯医者さんでは、患者さんはいつだって、万全の状態で診療してほしいと思っています。

・院長先生の苦手なことが得意なスタッフ

・みんなをさりげなくまとめることが上手いスタッフ

・人の気持ちの変化をいち早く察知してフォローを入れてくれるスタッフ。

例えば、
こんな個性を持ったスタッフがそれぞれ本領を発揮した時は??

想像してみてください、自分のいる医院でイキイキと楽しそうに働くスタッフ、

イメージだけでもなんだかわくわくしてきませんか・・・?

そして、そんな医院は患者さんたちから見ても素敵に映ることと思います。

ステキな医院になるのはいつ??・・・・・
踏み出すのは、今でしょ!!

 

申し込みについて 

下記リンクよりそれぞれの申し込みページに進めます。
三回ともまとめてお申込みの方は、黒板画像からのリンクが便利です。